川崎市立日本民家園に行きました。
タイムスリップした様な感じがして、のんびりしました。

生田緑地ばら苑
沢山のばらが咲いていました。

綺麗ですね。

足立区 永瀬さんから絵手紙がきました。
竹ペンをつかって書いてありました。


絵手紙を出したり頂いたり、楽しいです。
第2木曜日 1時~3時
絵手紙教室に行ってきました。

今日のテーマ「てるてる坊主」を作ってから書きました。
てるてる坊主の顔を書くと、とても面白いです。
一度書いてみてくださいね。
今日も、みんなでお茶をしました。
楽しいお話も沢山あり、何時もみんなに感謝とありがとう。
サークルカトレア
10時~12時 新里教室
透かしゆりのフラワーアレンジメントをしました。

みんなと連休の話しでもりあがりました。
私の家では、横浜から娘と孫が母の日に泊まりに来ていました。
5人展ご案内
会場:まちやギャラリー
「絵と器のコラボレーション」
会期 22年5月19日~5月23日 11時~5時 最終日15時30分
横山典子さんからご案内が来ました。

マミフラワーデザイン展2010
5月13日~18日
新宿高島屋11階
草月 言の葉と花
6月10日~6月15日
新宿高島屋11階
草月の洋子さんから頂きました。

連休は2人で多摩モノレールに乗り、玉川上水を散策。
そして高幡不動尊に行きました。
ばらの絵手紙をいただきました。
足立区嶋田知枝子さんからです。ありがとう。

ルピナスの花

白藤の花

あしかがフラワーパークに行きました。

ネモフィラと友達

野鳥の森ガーデンに行きました。

館林つつじが岡公園に行きました。

鶴生田川、ふれあい橋やニの丸橋のまわりに鯉のぼりが沢山ありました。
ギネス世界一に認定されたそうです。

出口絵衣子陶展に行きました。
(谷中)添え花―松岡晴楓さんのお花です。

らんと器、そして土壁。
何だか落ち着いてお茶を頂きました。


煮干しのねじり揚げや回鍋肉、新きゃべつが美味しかたです。
鰊と昆布の炊き合わせなどを作りました。

シュークリームの会料理教室が9時30分からありました。
野沢菜を入れてお焼きを作りました。
もやしの卵炒めふわふわなたまごの出来上がりです。
草加市 高橋さんから絵手紙がきました。
忙しいのにありがとう御座います。

足立区 永瀬さんからの絵手紙
いつも素敵な手紙ありがとうございます。
教室で会いましょうね。楽しい仲間達に囲まれ幸せです。

2010年4月18日 | カテゴリー:ひとこと, フラワーアレンジメント
東京インターナショナルフラワー&ガーデンショーに行って来ました。
睡蓮の池のアレンジはローヤルフラワースクールの高階明子さんの作品です。
銅賞おめでとうございます。

初夏の風のアレンジはローヤルフラワースクール大森校の校長 幸泉真美さんの作品です。
金賞おめでとうございます。

大宮、横浜校の布施校長と久しぶりにお会いしました。
立川駅で真美先生達とあいました。
お花を見ていると何だか良いな・・・と思います。
頑張らなくてはと強く思いました。
園芸装飾ギャラリーに行き、日本レミコ押し花学院の作品を見て来ました。

近藤政代さんと会えて良かったです。
押し花学院で頑張っています。
蓼科女神湖に花の夢美術館や箱根ベコニア園、ポティロンの森ショールームなどがあります。
楽しいので一度近くに行った時はお寄りください。
クリスマスローズの花のブローチは1番人気でした。
帰り西国分寺ホームで平田先生に会いました。
私が今頑張れるのも先生のお陰です。ありがとう。
絵手紙を習いに行って来ました。
今年は3年目に入るそうです。
初心に戻って絵手紙を書きました。


扇面展に行ってきました。
横山典子さんの先生の作品です。
先生の名前も横山さんです。

クロウバーとねこ達と書いてありました。
猫の絵が好きみたいです。
猫の目がなんとも言えません。
陶芸の時のお友達です。

東京都美術館に行く途中、上野公園の桜です。人が沢山いました。
