【KinoLog】レッスンやイベントなど、Kinoの活動日誌です

ハロウィンのフラワーアレンジメント

2011年9月20日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

柳田絢音さんのハロウィンのアレンジ
高校生です。

生花

絢音さんのお母さんです。

映画と彩花展

2011年8月30日 | カテゴリー:いけばな

10時から『ロック~わんこの島~』を観てから、池袋の東武百貨店まで彩花展のお花を見に行きました。

草月流 阿出川香楓 受賞ノミネート作品
木瓜の枝に実がついていて、ブルーのガラスの花器。

私達は同級生同士で結婚しました。
足立区に住んでいるときは、子供を育てながら、「お花は絶対やめないよ」と意気込んでいた事を、私は思い出しました。
お互い、これからも一生お花を続けましょうね。
洋子ちゃん、今日は沢山のお花を見ることができて満足です。
受賞おめでとう。又、あいましょう。

 

草加駅前教室

2011年7月27日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

草加教室 アコス6階 9時~13時

生け花
(花材)木いちご、クルクマ、りんどう

足立区 石黒さんのブーケ

今日で少しの間お休みです。
3人目のお子様が9月に誕生します。
私も楽しみです。お体に気をつけて無理はしない様にね。

アンスリュウムの赤が少しめだってしまいましたね。

(花材)ルスカス、アンスリュム、スターチース

26日、仙台から清野さんが見えました。
地震の写真を見たらやはり凄いですね。
久しぶりなので、会えた事が嬉しかったです。

 

 

生け花ボランティア

2011年7月22日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

そうか光生園 9 時15分~11時
生け花ボランティアに行ってきました。

(花材)ニューサイラン、ひまわり、カーネーション
二ューサイランを丸める生徒さんもいました。
8月はお休みです。

生け花の生徒さんは(花材)そけい、グラジオラス、ミニヒマワリ

アレンジの生徒さんは(花材)グロリオサ、ブバリア、デンファレ

今日は千疋屋のフルートジェリーを皆でいただきました。
美味しいし、楽しいお話で話が弾みます。

 

沢山の生徒さんで賑わう・・・新里教室

2011年7月21日 | カテゴリー:いけばな

10時~12時 生け花、カバーフラワー教室

良美さん、今日は樹脂の液ずけです。
生花をドライにして沢山のお花を持参してくれました。
乾燥が良く出来ていたので綺麗でした。

プリザーブドフラワーを樹脂加工した花

バックハンガー

7時~9時 サークルカトレア
いつもはフラワーアレンジメント教室です。

アーティフィシャルフラワーをつかって

子供のテッシュボックスは可愛いミニサイズ。
喜んで作っていました。

 

高校生も頑張っています

2011年7月19日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

高校2年生 加須市から来ています。
オーバルアレンジ

話を聞く姿が一生懸命で良いですね。

お仕事忙しいところ、ご苦労様でした。

 

赤のメリア

2011年7月12日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

足立区 赤坂さんのアレンジ

フトイをつかってアレンジしました。

赤のメリア

長谷川さんの生け花
全体に花が短すぎましたね。

 

 

お疲れ様

2011年6月28日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

涼ちやんのアレンジ

ドウダンツツジの盛花

トルコキキョウのブーケ

リングブーケ

 

 

皆様お元気ですか

2011年6月24日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

そうか光生園
いけばなのボランティアに行ってきました。
すぐりの実、可愛いね。

9人の笑顔が最高!
いつまでもボランティアが出来ます様に。

いけばな
満天星つつじの枝が、素敵です。

フラワーアレンジメント
白いグラジオーラス
よく見るとかわいいね。

 

 

暑い1日

2011年6月22日 | カテゴリー:いけばな, お出かけ, フラワーアレンジメント

草加教室 アコス 6階

いけばな、アレンジメント教室がありました。
暑いところ、ありがとう。

ミニの庭をアレンジしました。
ブーケのレッスンの人もいました。

今日、プリザーブドフラワーを特殊樹脂(花すたいる)で作ってみました。

一般の人にも販売しますので、楽しみにまってて下さい。
認定講座もあります。
お楽しみに!!
プリザーブドフラワー、ドライフラワーの先生方に人気があります。


特殊樹脂(花すたいる)で加工しました。
kinoの生徒さんに見せたら、「良いですね」と言って頂いたので安心しました。
生徒さんが「花すたいる」の液を待ち望んでいます。
もうすぐ、お手元に届きますのでお待ちくださいね。

 

お問い合わせ・お申し込みは、TEL・FAX:048-923-0575