【KinoLog】レッスンやイベントなど、Kinoの活動日誌です

草加アコスホール6階

2012年2月22日 | カテゴリー:いけばな, ひとこと, フラワーアレンジメント

草加 アコスホール 6階
竹下さんのアレンジ

江原さんのブーケ

佐藤さんの生け花

大場さんのアレンジ

桃のアレンジ

 

絵手紙フェスティバル2012
大崎ウエストギャラリーに絵手紙をみに行きました。

絵手紙が沢山展示してありました。

次はらん展の水揚げです。
今日も1日大忙しでした。

新里教室

2012年2月21日 | カテゴリー:いけばな

新里教室
中尾さんのブーケ

長谷川さんの生け花

 

草加駅前教室

2012年1月31日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

盛花(小豆柳、ストック、菜の花) 2名
5時から草加教室で生け花とアレンジメントがありました。

生花の花(アマリリス)

生花の枝(黄金ひば)

アレンジ 2名
(スイトピー、麦、チューリップ、アマリリス)

ブーケ 2名
(チューリップ、ガーベラ、ヒペリカム、チョウセン巻、スイトピー)

アレンジ
黄色のガーベラと紫のスイトピーが鮮やかでした。

生徒さんは池尻大橋や加須から来ています。
会社帰りに、お疲れ様です。

 

新里教室

2012年1月25日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

草加アコス教室でしたが、都合により新里教室でレッスンしました。

佐藤さんの生け花

大場さんのアレンジ。
チューリップやスイトピー、春はもうすぐですね。

水水しいお花でした。

 

絵手紙のお友達の玲子さん、この度は大変でしたね。
謹んでお悔み申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。

 

今年最後のレッスン日

2011年12月27日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

お正月花のレッスン日

 

今年最後のレッスンも無事終わりました。
12月28日から冬休みに入ります。
生徒さん、今年はいろいろお世話になりました。
ありがとう。

 

草加教室

2011年12月20日 | カテゴリー:いけばな

八潮市 田中さんのブーケ

川田さんのお友達です。
今は赤ちゃんが誕生したので、しばらくの間、草加教室に来るそうです。
緊張したんではないでしょうか?

越谷市 江原さんのブーケ

加須市 柳田さんの盛花と生花

世田谷区 川田さんの生花

 

 

草加教室

2011年11月29日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

草加駅前教室
5時~9時
総合フラワー
生花の枝

クリスマスアレンジ
アレンジ、どんな形だと思いますか?

野ばらと透かし百合、横体で生けました。

 

ボランティア

2011年11月25日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

そうか光生園のお花のボランティアに行って来ました。

今年最後のレッスンでした。
ポンポンマム、可愛いけど茎が細く、挿しにくいみたいでした。
1年間ありがとう。
来年も元気に頑張りましょうね。

新里教室 7時~9時
生け花

フラワーアレンジメント

 

長谷川さんの生け花

2011年11月22日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

草加市 長谷川さんのいけばな
ブルーべリーの枝紅。葉が綺麗。

紅葉の枝の中のお花達

長谷川さん親子3代で来ています。

涼ちゃん小学3年生になりました。
アレンジが終わってから学校の宿題。
一生懸命、漢字の練習をしていました。

認定講座の試験

2011年11月21日 | カテゴリー:いけばな

カバーフラワー協会 認定試験
越谷市 白井さんの作品

協会独自の花すたいる樹脂をつかいました。
プリザーブドフラワーを中心に、生花をドライにしたお花を組み合わせて作りました。

越谷市 福貴田さんの作品

白井さんと福貴田さんはお友達です。
とにかくお花を沢山作りました。
今日はご苦労様でした。

草加市 佐藤さんの生け花
ブルーベリーの枝の紅葉が綺麗でした。

ダリアか菊か?菊なんです。

実のブーケ

カバーフラワーの資格を持ってる佐藤さんが、白井さんと福貴田さんの花材の多さにビックリしていました。
佐藤さんはローヤルフラワースクールの講師の資格とプリザーブドフラワーの資格、カバーフラワー協会(花すたいる樹脂)の資格をもっております。
これから何人もが待っているお花があります。
もう少しお待ち下さいね。
総合フラワー教室として頑張っています。

 

 

お問い合わせ・お申し込みは、TEL・FAX:048-923-0575