【KinoLog】レッスンやイベントなど、Kinoの活動日誌です

暑さに負けずにがんばってます

2009年7月24日 | カテゴリー:いけばな

ボランティアに行って来ました。
みんな元気に頑張っていました。

20090724103800002009072410400000

7月は私用でちょっと忙しい毎日でした。
生徒には大変迷惑をおかけしました。
元気で頑張りました。

ひまわりが素敵です

2009年6月26日 | カテゴリー:いけばな, プリザーブドフラワー

朝9時すぎに、ボランティアに行ってきました。
ひまわりを活けました。みんな頑張っていました。

20090626101100002009062610370000


夜は5時~9時まで生け花、アレンジメント
プリザーブドフラワーのレッスンがありました。

20090626185100002009062619370000

ひまわりのアレンジ

2009年6月23日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

3時~5時 新里教室でアレンジメント、生け花のレッスンがありました。
ひまわりの作品は小学一年 涼ちゃんのアレンジです。

200906231633000020090623165100002009062315230000

アコスホールで

2009年6月18日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

9時~13時

アコスホールでフラワーアレンジメント、ブーケ、生け花、トロッケンゲシュテック。

2009061711380000200906171144000020090617112000002009061711330000

レッスンもいろいろです

2009年6月16日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

草加駅前アコスホール 5時~9時

投げ入れ、生花、フラワーアレンジメントがありました。

20090616183600002009061618430000200906162035000020090616194900002009061619550000


知枝子さんから届いた絵手紙です。
いつみても素敵です。
若い人とも絵手紙を通して、お友達になれて楽しいですね。

2009061621440000

いけばな、アレンジメント、プリザーブドフラワー

2009年5月26日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

5時~9時 草加駅前アコス 6階会議室でいけばな、アレンジメント、プリザーブドのレッスンがありました。
世田谷、加須から仕事帰りに来てくれました。

200905261844000020090526200200002009052620080000

スカシユリ

2009年5月22日 | カテゴリー:いけばな

ボランティアに行って来ました。
フェニックス、スプレーカーネーション、すかしゆりを活けました。
みんな楽しみにしていてくれています。

2009052210320000

新里教室 7時~9時
いけばな、アレンジメント、投げ入れなどレッスンしています。

後藤先生は82才、生涯学習でいけばなを教えています。
パソコン教室にも行っています。
人生の先輩と話していると楽しいです。

20090522193800002009052216380001

生け花教室

2009年5月19日 | カテゴリー:いけばな

2009051915220001

今日は、新里教室でいけばながありました。

母の日のアレンジメント

2009年4月28日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

新里教室でいけばな、フラワーアレンジメントのレッスンがありました。
一足早く、カーネーションをアレンジした人も。

母の日は皆様はなにを送りますか?
生徒の一位はお母さんとお姑さんにフラワーアレンジメント。
二位はプリザーブドでフルーツケーキです。
みんな優しいね。

アレンジメント アレンジメント 2
いけばな

『足さんありがとう』

2009年4月26日 | カテゴリー:いけばな, ひとこと

2009032710090000

生徒さんから一冊の本が届きました。
『足さんありがとう』と言う題名の本です。

彼女と会ったのは17年前の事です。
足で、お花を一生懸命活けていました。
その彼女の本を読んでいると、今ままでの努力がよくわかりました。

ほんの少しのお手伝いなのに、本に私の事を載せていただきました。
彼女の油絵、刺しゅうなどとても素敵です。

彼女の好きな人は中村雅俊さんだそうです。
コンサートの時、手紙を係の人に渡してもらったら一枚のハガキがきたそうです。
本文の中にはこう書いてありました。
  「コンサート観にきてくれてありがとう。
  気持ちの持ち方ひとつで、どうにでもなります。
  幸せも、自分の心が決めるものです。中村雅俊」
と書いてあったそうです。今までも大切にしているみたいです。

この本を読んでいると、今ままでの頑張りがよくわかりました。
月に一回のボランティアですが、これからも明るくいきましょうね。

本、ありがとうございました。

お問い合わせ・お申し込みは、TEL・FAX:048-923-0575