2012年2月22日 | カテゴリー:いけばな, ひとこと, フラワーアレンジメント
草加 アコスホール 6階
竹下さんのアレンジ

江原さんのブーケ

佐藤さんの生け花

大場さんのアレンジ

桃のアレンジ

絵手紙フェスティバル2012
大崎ウエストギャラリーに絵手紙をみに行きました。

絵手紙が沢山展示してありました。

次はらん展の水揚げです。
今日も1日大忙しでした。
2012年2月19日 | カテゴリー:フラワーアレンジメント
オブジェをデザインするセミナーに行ってきました。
ガラス3種と造花の観葉植物、ワイヤーを使って作りました。

銀色の木を置いて映しました。

桜の枝やゼンマイを使って椅子を作り、パンジーのお花をのせて飾りました。

お花を見ているとホッとします。

葉の形の中に麻やスパンコール、ユーカリの葉やトクサなどを張り付けました。

1回目のレッスンは顏なじみの先生方でした。
仙台、宇都宮、北海道、千葉、埼玉、東京からレッスンに来ていました。
8人で和気あいあいで頑張りたいです。
いつも何かに挑戦していたいな…
仙台の清野先生も地震に負けず頑張っています。
新妻校長をはじめ、先生方お体を大切にして下さいね。
6回のセミナーよろしくお願いします。
2012年2月13日 | カテゴリー:フラワーアレンジメント
サークルカトレア 新里教室
アレンジメント


黄色いチューリップが八重で綺麗でした。
レッスン後のお話は、クリスマスローズ展と世界らん展の事でした。

2時から深澤さんと古川さんのカバーフラワーのレッスンでした。


2012年2月3日 | カテゴリー:フラワーアレンジメント
りんごのカバーフラワー
花すたいる・樹脂加工してあります。

お雛様のアレンジ

可愛いい雛人形
お孫さんのプレゼントかな?

寒いのにお花はもう春ですね。
アレンジの生徒さんの花材(青もじ、スイトピー、麦、チューリップ)

毎日寒いので、お体を大切にして下さい
2012年2月1日 | カテゴリー:ひとこと, フラワーアレンジメント
越谷カルチャーに行って来ました。

バレンタインのアレンジ

お雛様のアレンジ

黄色の色彩はこころが和み、暖かい感じがしました。

タベタリーノ
ランチとイチゴのミルフィユ

ダークチェリーのクラフティ

越谷駅から5分ぐらいの所にタベタリーノのがあります。
一度口にしたら忘れられない美味しさの、ワタリ蟹のパスタがN01。
予約しないと満席に成る時もあります。
越谷 048-963-1710
東浦和 048-876-0700
生徒さんのお店です。よろしくお願いします。
2012年1月31日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント
盛花(小豆柳、ストック、菜の花) 2名
5時から草加教室で生け花とアレンジメントがありました。

生花の花(アマリリス)

生花の枝(黄金ひば)

アレンジ 2名
(スイトピー、麦、チューリップ、アマリリス)

ブーケ 2名
(チューリップ、ガーベラ、ヒペリカム、チョウセン巻、スイトピー)

アレンジ
黄色のガーベラと紫のスイトピーが鮮やかでした。

生徒さんは池尻大橋や加須から来ています。
会社帰りに、お疲れ様です。
2012年1月29日 | カテゴリー:フラワーアレンジメント
新里教室で実技と筆記試験
(新妻尚美ローヤルフラワースクール認定校)
枝と菜の花などを使ったアレンジ

チューリップ、スイトピーなどを使って

10時から実技と筆記試験がありました。

花のアトリエkino教室で本部と同じ資格の試験が受けられます。
みんな頑張っているので、一度見学に来て下さいね。
お待ちしています。
2012年1月28日 | カテゴリー:フラワーアレンジメント
足立区 半田さんのカバーフラワー認定講座の作品

「花すたいる」生花をドライにして特殊樹脂加工したお花を使いました。
樹脂加工のバラやカーネーションを使いました。

鳥かご

ショートプランツ
白樺の器を使って

足立区 永瀬さんのフラワーアレンジメント

プリザーブドフラワーとカバーフラワーでりんごを作りました。
