2011年7月29日 | カテゴリー:総合フラワー
2011年7月27日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント
草加教室 アコス6階 9時~13時
生け花
(花材)木いちご、クルクマ、りんどう

足立区 石黒さんのブーケ

今日で少しの間お休みです。
3人目のお子様が9月に誕生します。
私も楽しみです。お体に気をつけて無理はしない様にね。
アンスリュウムの赤が少しめだってしまいましたね。

(花材)ルスカス、アンスリュム、スターチース

26日、仙台から清野さんが見えました。
地震の写真を見たらやはり凄いですね。
久しぶりなので、会えた事が嬉しかったです。
三野先生の絵手紙
お忙しいところ、ありがとうございます。

足立区 嶋田さんの絵手紙
涼しい風、顔彩の色が涼しさを運んでくれています。

足立区 秋元さんの絵手紙
絵手紙ありがとう。

頂いた絵手紙みせて良いの?と思っている人がいますが、沢山の話したい事は宛先の方に書いています。
ご心配かけました。
今、レインボー文字が楽しいです。
シュークリームの会
お料理教室に行って来ました。

レシピ
①秋刀魚の梅煮
②茄子のかにあん
③うな玉
④胡瓜の冷たいスープ
⑤鶏みそ
④のスープが最高!
足立区 永瀬さんの絵手紙
海の歌、ただいま口ずさんでいます。
カバーフラワー、お嬢さん頑張っていますね。
何時もありがとう。

足立区 笹本さんの絵手紙
暑いのでお体を大切にね。

草加市 山本さんの絵手紙
素敵な絵手紙ありがとうございます。
涼しくなたらランチでもしましょうね。
楽しみに待っていますよ。

涼の字、良いですね。
教室は楽しく、良い人が多いので何時までもレッスン出来ると思います。
三野先生が最高。

…みなさん絵手紙でお会いしましょう
2011年7月23日 | カテゴリー:総合フラワー
左 半田さんのブローチ、右 永瀬さんのバックハンガー

半田さんはカバーフラワー認定講座を受講しています。
今日は樹脂のつけ方をレッスンしました。
認定講座は無理なく出来るようにひとり、ひとりが進み具合を選びます。
「花すたいる」樹脂で作ったプリザーブドフラワーを使いました。

2011年7月22日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント
そうか光生園 9 時15分~11時
生け花ボランティアに行ってきました。

(花材)ニューサイラン、ひまわり、カーネーション
二ューサイランを丸める生徒さんもいました。
8月はお休みです。

生け花の生徒さんは(花材)そけい、グラジオラス、ミニヒマワリ

アレンジの生徒さんは(花材)グロリオサ、ブバリア、デンファレ

今日は千疋屋のフルートジェリーを皆でいただきました。
美味しいし、楽しいお話で話が弾みます。
10時~12時 生け花、カバーフラワー教室

良美さん、今日は樹脂の液ずけです。
生花をドライにして沢山のお花を持参してくれました。
乾燥が良く出来ていたので綺麗でした。
プリザーブドフラワーを樹脂加工した花

バックハンガー

7時~9時 サークルカトレア
いつもはフラワーアレンジメント教室です。

アーティフィシャルフラワーをつかって


子供のテッシュボックスは可愛いミニサイズ。
喜んで作っていました。
