【KinoLog】レッスンやイベントなど、Kinoの活動日誌です

越谷カルチャーセンター

2013年8月7日 | カテゴリー:プリザーブドフラワー

越谷カルチャーセンター

プリザーブドフラワー&カバーフラワー

ガラスの器とグラスを使って

中野さんグラスを使った作品

中野さん、何か月振りのレッスンです。
毎日忙しいのにありがとうございます。
今日は久しぶりに生徒さん、全員出席でした。
10時30分講座が始まりますが、道を工事していた為
凄くあわててしまいました。
もちろん講座は遅れていません。
いつもお店が開くのをまって入ります。
みんなに心配させました。ごめんなさいね。

何年振りかの再会
大宮カルチャーセンターでお世話になった藤田店長さんと再会しました。
今は埼玉のゾーンマネジャーになりました。
みんな頑張っているんだなーと思いました。
お会い出来て嬉しかったです。暑いのでお体に気をつけて下さい。

 

タベタリーノ越谷店が休みなので姉妹店のマニャーナに行きました。

タベタリーノのお店の奥様はデザートはズコットを頂いていました。
私たちは夏限定の桃のデザートを頂きました。
幸せ、幸せ
朝は工事で少し慌ててしまいましたが無事時間に間にあって良かったです。

 

 

新都心にカービング

2013年8月6日 | カテゴリー:クラフト

カルチャー

石鹸

カービングに行って来ました。
柳瀬先生今日はありがとうございました。

セミナーに行って来ました

2013年8月4日 | カテゴリー:ひとこと, フラワーアレンジメント

新妻尚美ローヤルフラワースクール

アブストラクトセミナーの講座

アウトライン全体の造形美、構成の美、いろいろ勉強してきたが
まだまだ解らない事が沢山有る様な気がする。
夏休み間どれだけの事をクレイ、ソラフラワーの素敵なお花と
生花の勉強頑張ろうと思います。
新妻校長先生、順子先生、石垣先生ありがとうございました。

 

長男とお嫁さんが来ました。
素敵なご家族に育てていただいたせいか優しく気配りがあり
とっても嬉しいです。

 

風鈴の音色

2013年8月2日 | カテゴリー:ひとこと

西新井大師の風鈴祭り

風鈴の音色に誘われて、ガラス、陶器で出来ている風鈴
夏には涼しさを運んできてくれますね。
お参りも済んだんでそろそろ帰ります。

 

夏休み

2013年8月1日 | カテゴリー:お知らせ, ひとこと

夏休み

8月1日~31日まで夏休みです。
8月7日(水曜日)越谷カルチャーセンター
     プリザーブドフラワー&カバーフラワー
8月21日(水曜日)越谷カルチャーセンター
     クレイ
8月19日(月曜日)新里教室
     ソラフラワー

3教室だけレッスンがあります。

 

日光に行って来ました

荒川ちゃんのお店が定休日と主人の夏休みとかさなり
日光に出発です。日光に近くなると雨が降りだしてきました。
東照宮に行きました。
三猿の彫刻をみて、薬師堂の泣き竜を聴き雨が強くなって
きたので湯葉を頂き、佐野のアウトレットに向かいました。
佐野ではお天気も晴れてきてさっきの雨がうそのようでした。
2家族で雨に振り回せながらも夏休み最初の日が楽しく過ぎました。

 

クレイ、カービング

2013年7月31日 | カテゴリー:クレイ

クレイ

29日クレイのレッスンに行って来ました。

カービング

浦和のカルチャーにカービングに行って来ました。
今日はありがとうございました。

セミナー

2013年7月28日 | カテゴリー:フラワーアレンジメント

新妻尚美ローヤルフラワースクール

アブストラクトセミナー

3時に3作品が終わりました。
新妻尚美校長先生の貴重なお話を聞きました。
為になりました。今日は暑かったです。
校長先生、順子先生、先生方色々ありがとうございました。

頑張る2人の生徒さん

2013年7月27日 | カテゴリー:クレイ

新里教室

クレイ

ソラフラワー

クレイ、ソラフラワーみんな楽しんでいます。

そうか光生園

2013年7月26日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

9時過ぎから生け花教室が始まりました。

(花材)オクラ、リンドウ、ケイトウ

観賞用のオクラ生徒さん見た事ない人もいました。
ボランティア‥そうか光生園で生け花を教えています。
22年位になります。
早いものですね。
これからも頑張ります。

5時から生け花教室

盛花

投げ入れ

フラワ―アレンジメント

今日はお休みが沢山いました。
来月は夏休みでお休みです。

クレイのレッスン

2013年7月23日 | カテゴリー:クレイ

新里教室

長谷川さんの作品

中尾さんの作品

赤坂ちゃんの作品

貝のリース色々出来ました。

お問い合わせ・お申し込みは、TEL・FAX:048-923-0575