お料理教室に行きました。
今日は煮物、蟹と胡瓜の金糸巻き、豚のあんず煮や織近きんとん、鱈子のゼリー寄せを作りました。
1時30分、お友達と待ち合わせて横浜へみなとみらい駅近くのグリーンスポットまでローヤルフラワースクールの横浜、大宮校のクリスマスリースを見に行きました。
たくさんのリースが飾ってありました。
それから元町中華街駅から、港の見える丘公園近く山手111番館で銀座校のクリスマスの総合コーディネートをしています。
横浜をぶらり歩くのもいいですよ。
今年最後の思い出をつくりたい方におすすめです。





12月25日まで開催中。
新潟県は雪がすごく大変な中、植木先生のパワーは立派です。
新里教室 10時~12時
アートフラワーがありました。
午後から花材を買いにいって来ました。
出かけている間に、家の近くで交通事故があったそうです。
だから今年はイルミネーションを昨日で終わりにします。

サークルカトレア10時から12時
新里教室でレッスンがありました。
お正月用の花を染めました。
赤の椿です。

新里教室でトロッケンゲシュテックのレッスンがありました。
木の実をたくさん使って、素朴の中に豪華さを加えました。

越谷市中央市民会館(10時~12時)・・・トロッケンゲシュテック
木の実を使ってトピアリーを作りました。

総合フラワー教室が新里教室(10時~12時)でありました。
赤いプリザーブドでリースを作りました。
サークルかすみ草はアートフラワー、パンフラワー、アート盆栽、アメリカフラワー、紙ねんどなどあらゆるものをレッスンしています。
教室は楽しく明るく、生徒さんはいつきても『ホットするね』と言ってくれます。


新里教室に熱海、沼津、秦野から生徒さんがいらっしゃいました。
フラワーアレンジメントや樹脂の花をレッスンしました。

越谷中央公民館で『額のアレンジ』を作りました。
第1水曜日 10時~12時
プリザーブドや木の実など総合フラワーをレッスンしています。

