サークルカトレア
第3木曜日 7時~9時
大人13人子供3人でレッスンしています。
子供は和室で挨拶からはじまります。

草加駅前教室アコスでトロッケンゲシュテック・フラワーアレンジメント・ブーケなどの
レッスンがありました。


2009年4月14日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

川口駅周辺の花壇
黄色やオレンジ色のポピーがとても綺麗でした。
涼ちゃんが小学1年生になりました。
フラワーアレンジメントを習いに来ています。今月からは少し難しくなりました。

その他、本日の作品です。
ブーケはバラの色が素敵です。少し大人ぽいです。
いけばなの花材はツツジ、アイリス、マーガレットを使用しています。
2009年4月13日 | カテゴリー:フラワーアレンジメント
サークルカトレア 第2月曜日
10時~12時
アレンジメント教室ミニガーデンを作りました。
赤い千日紅や黒老梅、白やピンクのアチシルベなどを使ってアレンジしました。

2009年4月10日 | カテゴリー:いけばな, フラワーアレンジメント

家の近くの枝。毎年きれいに咲いています。
夜は7時からプリザーブドフラワーといけばなのレッスンが新里でありました。
? 
1時から絵手紙を習いに行って来ました。
今日はピーマンを書きました。
半分に切ったものと輪切りにしたもの・形・大きさいろいろありますが、下手でも味がある絵手紙を書きたいと心がけています。
お友達と話がはずみ、楽しく家に帰ってきました。

13時から西新井にあるコミュニティアリーナの園芸教室に行きました。
今日はウォールバスケットでした。
全体のバランスがむずかしいです。
また1週間ぐらいたったら
どう植物が向きを変えていくのか楽しみです。
2009年4月6日 | カテゴリー:フラワーアレンジメント
午前中、生徒さんが来るので急いでお花をいけました。
花材はフリージャ、バラ、カサブランカ、利久草、レースフラワーなどです。

10時~12時まで新里教室でアートフラワーをレッスンしました。

午後から、日本橋高島屋8階で開催中の「日本いけばな芸術展」に行ってきました。
生花、投げ入れいろいろ作品がありました。
今日は横浜の孫かんちゃんの入学式です。
産まれた時のことを思い出しました。
嬉しくて泣いたことが、ついこの前の様な気がします。
小学1年生おめでとう。
ブルガリア共和国駐日大使公邸でチャリティパーティーがありました。
コンサートやパーティー、楽しい1日でした。
